世間のわずらい


忙しいのは経済的にはいいんだが、静けさにはマイナスですね。

だいぶ静まってきましたが、11月の頃までには至っていない。


[10/23の日記(孤独の味)での個人用メモを紹介しておきます]


○世間と出世間にわたる禍患(わざわい、災難、不幸)

・「増支部」第三集の「等覚品」において、如来は楽味・禍患・出離の三観察を説明し、わたくしはこれを如実にさとったから、現等覚したのだと説いている。

・これは(苦蘊大経)世尊が「外道にたいして説明せよ」といって仏弟子に説示したものであった。
 すなわち、欲と色と受の各〃について、つぎのように三観察を説明している。<欲>
楽味  五種欲分(色・声・香・味・触)
禍患  学芸、商売、寒暑、人間の争い、刑罪など世俗のわずらい
出離  貧欲の除去・捨離<色>
楽味  美しい女性
禍患  醜怪・不浄なすがた
出離  色からの厭離<受>
楽味  初禅ないし四禅を成就した比丘には、自他への害心がない。すなわち、最上の無脳害という受をうける。
禍患  受の無常・苦・変易法
出離  受からの離

「仏教真理観における禍患の研究(早島)より」