サンカーラ

サンカーラ11

>こんにちは。> そして、はじめまして!> ちょうど気になっていたお話がでてきたので、伺ってもいいですか?『> サンカーラの止滅とか、形態の消滅ということは実際の生活とは別だという考え方もあるでしょうが、私は別にはしたくないのです。 人と相対する…

サンカーラ10

お相手の名前を書くと、その方の潜在意識を覗いてしまいかねないので、 ご挨拶は省かせていただきます。 > では「色←受←想」は何ものかですが、私はこれを無意識と考えたいのです。 気をつけることなしに、想って話したり、行動すること、これを無意識と考え…

サンカーラ09

ラマナ・マハルシもサンカーラについて語っています。 ◎質問者 真理を聞いたにもかかわらず、なぜ人は満足しないのでしょうか? ◎マハルシ なぜならサンスカーラ、心の潜在的傾向がいまだに破壊されていないからだ。 サンスカーラが消え去らないかぎり、つね…

サンカーラ08

サンカーラについてブッダは何とおっしゃられていたのでしょうか? スッタニパータを開いてみましょう。スッタニパータ724、725には●苦しみを知らず、また苦しみの生起するもとを知らず、また苦しみのすべて残りなく滅びるところをも、また苦しみの消滅に達…

サンカーラ07

凡夫においても、稀に「自我」が無くなる瞬間がある。そのとき、因縁があれば、菩提心が表出するわけですが、再び「自我」が鎮座する。一瞬の自我のハズレもたいしたものですが、再び自我が鎮座するのは、「サンカーラ」が滅していないからだと思う。しかし…

サンカーラ06

> しかし多次元性を発見しない限り、因縁法則を理解したことになりません。> 線形的でもあり並列で多次元的でもある因縁法則を発見すると、世に存在するすべての問題や疑問に対して答えが見つかります。因縁法則に関して、「多次元」という言葉が二回も使わ…

サンカーラ04

昨日、参考図書として購入していた「アビダンマ講義第八巻」のことを思いだし、またもやパットと開いてみたら、そのページに次のように書かれてありました。『ここでは分かりやすくするために、痛みという例を出しただけです。修行が進んでいる人は、この時…

サンカーラ03

サンカーラの考察を終えた後、先週あたりから長年の宗教への関心が急になくなる兆候が現れ、なんでだろう?とそのキッカケを捜してもいたのですが、ふと今日ワタシ達がいろんなことに執着するのは「錯覚」してるんだろうなと散歩しながら、以前の洞察を目の…

サンカーラ02

到着した書籍をパッと開いてみたら、 そのページに、「サンカーラ(1つ前の書き込み)」の内容と似たようなことが書いてあり、共時性を感じました。そこにはこう書いてある。(残念ながら、時間がなくパット読みしかできてませんが。)『もし、何も生じなけ…

サンカーラ

昔から、人に対応するとき、心身にある種の感覚が起きることがあり、その原因がサンカーラにあるのではないかと、仮定してきた。原因が判ったとして、その感覚が完全に無くなるわけではない。原因がわかることも智慧かもしれないが、それだけでは不十分だ。…